1番コストパフォーマンスが良いサーバーはエックスサーバー

こんにちは。おっきー(@surprise_okki)です。
ここ数年の間にSNS・ブログ・Youtubeなどを活用して自分などを発信する人が急増してきました。そのため、質の高い情報を発信し続けなければいけませんね。
今回はこれからブログやWebサービスをつくる人に向けて「サーバー」の選び方についてまとめました。
・これからブログやサイトを開設する人
・サーバーの乗り換えを考えている人
エックスサーバーってなに?
サイトを運営する上でサーバーは必ず必要です。どれぐらいの規模のサイトかにもよりますが、個人的にはサーバー代はケチらない方がよいと考えています。その理由を知っていただくためにもまずエックスサーバーに関して紹介します。
エックスサーバーの最大のメリットは他のサーバー比べて、大量アクセスに強い点にあります。サイトに訪問した際に通信スピードが遅いよりも早いほうが離脱率が下がるため、月々数百円~数千円の投資は100%した方がよいです。
他のメリットをみていきましょう。
✔運用サイト170万件以上
✔15年以上の実績
✔24時間365日サポート
✔自動バックアップ機能
✔稼働率99.99%以上
✔快適なネットワーク環境
✔最新高性能サーバー
✔エンジンエックス採用
✔XアクセラレータVer.2
上記のようにメリットがとても豊富かつ他のサーバーにはないサービスばかりです。詳しくはエックスサーバーのサイトを見てください。エックスサーバー
ただ、専門的なことを言われてもよくわからなかったり、実感できなかったりするものです。そこで、私が実際に実感したことを紹介します。
エックスサーバーを活用して実感したこと
私は現段階で1年半、エックスサーバーを活用してきました。1年半の間にエックスサーバーで良かったと思えたことを紹介します。
✔ワードプレスの立ち上げが簡単
このブログはエックスサーバーとワードプレスを活用していますが、ワンクリックでワードプレスを立ち上げることができるので、誰でもできます。
もちろん細かい設定をしていく必要もあるので、専門家に依頼したり、自分で調べて作業する必要があります。
✔表示スピードが速い
サイトを何度も閲覧してきましたが、遅いと感じたことはありません。1秒でも早いことによってユーザーのストレスが軽減するので、非常に大事でしょう。
✔エックスサーバーのユーザーが多い
ユーザーが多いことによって、何かわからないことがあっても情報量が多く解決しやすくなります。過去に直接相談したり、ネットで調べたりしましたがとても情報量が多く安心できました。
主にこの3点が実感してよかったことです。これから新しいサーバーがででくると思いますが、歴史もありユーザーが多いエックスサーバーをオススメします。
サーバー取得からサイト立ち上げまでの流れ
最後にサーバー取得~サイトの立ち上げ方法を紹介します。
1、エックスサーバーとネット検索
2、申し込みフォームに必要事項を入力して登録
3、エックスサーバーをログイン後、サイト内からドメインを取得
3、エックスサーバーをログイン後、サイト内からワードプレスを立ち上げる
ここまでで30分程の作業になります。ここまでの作業で数万円請求してくる業者もいますが誰でも簡単にできますので、自分で勉強してやるかスタッフがいればスタッフにお願いしましょう。
まとめ
これからサイトを立ち上げる人に向けて、オススメのサーバーを紹介しました。サーバーはいろいろありますが、総合的にみてエックスサーバーがオススメです。
私自身はエックスサーバー活用していますが、他のサーバーと比べて少し高いのを除きメリットしか実感したことがありません。そんなエックスサーバーの取得からサイトの立ち上げまでは30分以内で終わりますので業者に依頼しずに自分かスタッフのお願いしましょう。